広報・広聴

2018.4 vol.3 UP!
東京水道マガジンにようこそ。
このマガジンは、大都市東京のライフラインを支えている東京の水道のインフラ技術と、
魅力あふれる東京の水にまつわる観光情報を詰め込んだ、限定全7号のWebペーパーです!

東京水道のここがすごい! 東京水道の技術が満載の記事。 |
Tokyo Travel meets Water 東京の観光情報と滞在中に |
2018年IWA(国際水協会) 世界会議・展示会コーナー 2018年9月に開催される |


春が来た!東京水を持って
お出かけしましょう!
春はお出かけにもってこいの季節です。なぜなら気候が快適で街や公園は花が溢れるから。この時期におすすめなのはお花見でしょう。MANGAやSUSHIのように、HANAMIも日本の文化として愛されています。
3月は浜離宮恩賜庭園の菜の花、4月は新宿御苑の桜に皇居東御苑のツツジ、5月は旧古河庭園のバラなど、見所が満載です。
あなたの旅の予定にHANAMIを追加して、美しい景色を楽しみましょう!もちろん、お花見のお供は東京水。渇いた喉を高品質な東京の水道水で潤してね。

一枚の乗車券でバスも電車も!
Greater Tokyo Passであなたの旅をお得にアレンジ!無料のボトル水も手にいれましょう。
訪日外国人向けのお得な交通チケットはご存じですか?
2018年4月1日から、新たにGreater Tokyo Pass が発売されます。関東の12社局の鉄道・軌道線と52社局の一般バス路線が3日間、乗り降り自由!1枚の乗車券で鉄道・軌道線と一般バス路線を利用できるから、関東エリア内の移動がよりスマートになります。
上野御徒町駅のツーリストインフォメーションセンターで購入した方には、東京水をプレゼント。Tokyo Subway Ticketを買った人ももらえます。東京水は賢く旅をするあなたの味方です!
※数に限りがあります。
▼詳しくはこちら
東京都交通局公式HP「Greater Tokyo Pass」
東京都交通局公式HP「Tokyo Subway Ticket」

確かな安全を確保するきめ細やかな水質管理








水質試験車の導入
利根川水系で昭和45、46年に水道水にタマネギ腐敗臭等の異臭味がつく水質事故が連続的に発生しました。これらの事故を踏まえ、水源水質監視体制を強化するため、広域的な災害時の水質試験の移動基地として、河川で採水した水を車内で水質検査ができる水質試験車を導入しました。


水質汚染物質流下シミュレーションの開発・導入
水源水質事故が発生した際、汚染物質の河川中での流下の動きを把握することは、現場出動や浄水処理をする上で重要です。
そこで、取水口等への到達時刻や到達濃度を推定するために、河川を流れる汚染物質の到達時刻や濃度を予測できる流下シミュレーションを開発・導入しました。


世界の水問題を今こそ真剣に考えてみませんか?
会議・展示会登録募集中!登録は便利なオンラインで!
2018年IWA(国際水協会)世界会議・展示会
○上下水道の優れた技術やノウハウを世界に発信
○世界の上下水道の改善に寄与するとともに、日本の産業力を強化
開催時期 |
2018年9月16日(日)から2018年9月21日(金)まで | ||||||||
場所 |
東京ビッグサイト(東京国際展示場) | ||||||||
会議内容 |
論文発表(350編)/ ワークショップ等(90件)/ 展示会出展(200団体)/展示会は入場無料(登録制) | ||||||||
開催国委員会 |
東京都水道局/東京都下水道局/ (公社)日本水道協会/(公社)日本下水道協会/ (公社)日本水環境学会など | ||||||||
主な日程 |
論文発表
| ||||||||
展示会 |
|

▼詳しくはこちら
IWA公式HP
IWA日本国内委員会HP
A3の用紙に両面印刷(短編とじ)すると、見開きの状態でお読みいただけます。
バックナンバー
問い合わせ先
総務部企画調整課
- 電話: 03-5320-6314